利便性や経済効率を優先した過剰な競争社会や暮らし方が温暖化に拍車を掛けているのかも知れません。新型コロナへの対応を契機に「モラル革新」と「自然回帰」のパラダイムシフトが始まっています。
中山間地域では空家問題、耕作放棄地など社会課題が山積していますが、これら眠る資源を活かして都市間交流拠点を創る試みです。
経済的価値を失った古民家と付属建物をDIY 木の学校の手法で再生し、社会価値と経済価値を両立させるモデルを段階的につくります。
DIY型リノベの環境性と木の専門知識を座学で身につけ、実技ではDIY木材加工技能を学びます。
このカリキュラムを修了すると、専門科目の修了証を発行します。
DIYリフォームアドバイザーの方は、今後随時開催予定の共通科目カリキュラムと合わせると、DIYマイスター(専門分野別)認定されます。
開催日 | ①2023年9月23日(土・祝)床の解体<終了しました> ②2023年10月7日(土)床の再生(無垢フローリング) ③2023年10月28日(土)壁の再生(漆喰) ④2023年11月4日(土)三和土 ⑤2023年12月2日(土)自然塗料 |
開催時間/ タイムスケジュール |
9:30~10:30 講義 |
定員 | 15名※先着順受付 |
受講料 | ①は無料(自由参加です) ②③④⑤ 各10,000円 |
場所 | 桂古民家 (安芸高田市吉田町桂178-2) ※駐車場あり |
注意事項 |
作業のできる服装でお越しください(着替え可能) |
MAP | <> |