DIYリノベ情報

DIYリフォーム研究会は、DIYリフォームアドバイザー®資格保有者全員参加の職能団体で、事務局は(一社)住環境教育協会内にあります。

研究会は、資格者の知識・技術能力の向上およびDIY型リフォームの啓発・普及を目的に、ワークショップの開催を始め、Webを通して、DIY型リフォームに係る技術情報、関連情報の提供(無料メルマガMU・KU)ならびに資格者相互の交流・情報交換等の事業を展開します。
会員は多彩な情報を享受できるとともに、DIY型リフォームによる人と地球に優しい住まいづくりに貢献できます。

なお、研究会は入会金・年会費とも不要です。

MU・KU web通信

【MU・KU web通信】は
①全てのDIYリフォームアドバイザー資格者に無料配信します
②DIYリフォームに役立つ情報をいち早くお届けします
③資格者間の情報を共有する場所にします
どうぞよろしくお願いいたします。

 

活躍するDIYリフォームアドバイザー

「おおなん元協力隊員 町内で起業」
2023.5.18中国新聞に掲載されました
地域おこし協力隊となって「おおなんDIY木の学校」運営に関わりDIYを活用した空き家改修、卒業後起業された方です

DIY木の学校広島

 

DIYリフォームアドバイザーが「DIY木の学校」で学ぶと…
共通科目で木材の種類や特徴を知り、無垢の木の加工具や加工方法を実践で学ぶことで、DIYリフォームの実践力が身につき、無垢の木の利用範囲が広がります。また、専門科目の受講により分野別のDIYマイスター資格が取得できます。
仕事の領域が広がるばかりではなく、生涯豊かな人生を築くきっかけになることでしょう。

2024年 DIY木の学校(DIYリフォームアドバイザー以外の方も受講できます)
<共通科目> ①3/2-3/3  ②7/6-7/7 ③11/16-11/17
<専門科目> DIY木の学校広島in桂古民家


DIY木の学校 共通科目

【開催日】 2023年7月8日(土)・7月9日(日)の2日間 開催しました
      
【時 間】 1日目 木とSDGs・木材加工道具の紹介・参加者自己紹介・DIY型リノベ研修
      2日目 木材加工道具の使い方/杉板で小箱をつくる/まな板を加工する
【場 所】特設会場(広島市安佐南区伴中央3丁目2025-1 エコデザイン工房内)
【定 員】8名 終了しました
 講座の様子はこちらでも紹介しています
【次回案内】3/2-3/3 DIY木の学校<共通科目>

DIY木の学校 専門科目

「無垢材でつくる すき間家具」
昨年好評だった収納家具造りの第2弾。
棚づくりの基礎的知識とつくり方のコツを1日で学びました。
家の中に必ずあるデッドスペースに、DIYでぴったりフィットの「すき間家具」を作りました。
箱もの家具の基本をマスターして、いろんな収納に応用しましょう。
【開催日】2023年9月30日(土)9:00~17:30 終了しました
講座の様子はこちらでも紹介しています
【次回案内】10/7「和室を無垢フローリングに」

 

DIY木の学校 専門科目

床の再生「畳から無垢フローリングへ」
畳を無垢床に張り替えるには、畳を剥がした後の下地調整や高さ調整(畳の厚み分)が必要です。畳を無垢床に張り替える手順や施工方法を実践を通して習得しました。
【開催日】2023年7月26日
【場 所】広島県山県郡北広島町大朝

DIY木の学校 専門科目

「無垢家具をつくる」
 無垢の木材利用で身近なのは家具でしょうか。
家具職人から学ぶ、脚もの家具。自分で無垢甲板を選んで、自分だけのオリジナルテーブルをつくりました。
【開催日】2023年6月3日(土)9:00~17:30
【場 所】広島県広島市安佐南区 癒しの丘



DIY木の学校 専門科目

「ツリーハウスをつくる」
 1本のホストツリーを土台にして、梁を掛け、足場板でデッキを作りました。
 まだ未完成ですが、まずはツリーハウスづくりの第一歩から。
【開催日】2023年3月25日(土)・26日(日)10:00~17:00
【場 所】広島県広島市安佐南区 癒しの丘
【定 員】10名 終了しました
事前講義             仮の足場          足場板の加工          幹を避けながら足場板を貼る   記念撮影

DIY木の学校 専門科目

「ウッドデッキ」
 足場板でつくるウッドデッキ。軒下に、3m×1.5mのウッドデッキを作りました。
 土台から作り、6枚の杉足場板はサンダー加工の後、防腐塗装をしました。
 古民家に馴染むウッドデッキの完成です!
 【開催日】2022年11月12日(土)9:30~17:30
【場 所】広島県山県郡北広島町新庄
【定 員】10名 終了しました

束石を置く位置を決める          束と大引きを設置    足場板を敷く   完成したウッドデッキと記念撮影

 

DIY木の学校 専門科目

三和土(たたき)」
 伝統的な土間仕上げ、三和土を実践。
 古くから民家などの土間に使われてきましたが、最近は古民家の再生や都市近郊住宅においても、三和土の土間ニーズは高まっています。赤土、石灰、苦汁、水の調合を学び、特に水分調整が重要なポイントであることを体験を通して習得しました。
 【開催日】2022年6月4日(土)9:00~17:00
【場 所】広島市安佐南区安東 木工房広場
【定 員】10名 終了しました

DIY木の学校 専門科目

「無垢材で すき間家具をつくる」
 棚づくりの基礎的知識とつくり方のコツを1日で学びます。
 家の中に必ずあるデッドスペースに、DIYでぴったりフィットの「すき間家具」を作ります。
 家具づくり、棚づくりの基本をマスターして、いろんな収納に応用しましょう。
【開催日】2021年11月13日(土)9:00~17:00
【場 所】広島市安佐南区安東 木工房広場
【定 員】8名 終了しました



DIY木の学校 専門科目

7月「チェンソーで丸太椅子づくり
チェーンソーの基礎知識やメンテナンスについての講習と 
丸太から作ったスツールを使って、生木の加工方法を学びました

 

 

「みんなでSDGs」でツリーハウスが紹介されました!

10/5に広島テレビ テレビ派のコーナー「みんなでSDGs」で紹介していただきました。


広島テレビ | 広島テレビSDGs推進宣言 みんなでSDGs (htv.jp)
広島テレビはSDGsの趣旨に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて行動するとともに、
SDGsに取り組む個人・企業を放送やイベントを通じて紹介しています。

ツリーハウス見学会2022 


2021年から始めた「ツリーハウス見学会」。ワークショップ「ツリーハウスをつくる」で制作したツリーハウスをはじめ、癒しの丘にある10棟のツリーハウスを公開しました。
通常は見ることのできない癒しの丘のツリーハウスを解説付きでご案内するイベント。
2021年度の開催では4回で延べ160名の方にお越しいただきました。
2022年度は年2回開催しました。
【日時】2022年9月3日(土)・2022年11月5日(土)
    それぞれ①午前の部(10:30~12:00)②午後の部(13:30~15:00)
※雨天中止
【場所】癒しの丘(広島県広島市安佐南区安東)
【お申込み】両日とも受付を終了しました
ワークショップ「ツリーハウスをつくる」の動画はこちらから

DIYマイスター 公民館で「DIY入門講座」を指導


2021年11月に安佐勤労青少年ホーム(広島市安佐南区)にて全3回コースの「DIY入門講座」を開催しました。
講師はDIYマイスターで、DIYリフォームアドバイザー入門講座講師の永岡先生。
小物をつくる過程を通して、DIYの基本作業を学んでもらう、という内容です。
19:00~20:30という時間の中で、講義プラス実技という中身の濃い講座となっています。

1回目<講義>木工具と電動工具    <実技>工具を使ってみる・塗装
2回目<講義>木の種類と適材適所   <実技>小箱の制作
3回目<講義>DIYリフォーム事例紹介 <実技>メモ&ペン立ての制作 

 

おおなんDIY木の学校2023 

田舎にある資源を利用した「田舎リノベ」の技能を学び、古民家の伝統技術や素材再生方法を習得します。
また、都市に住みながら地域に関わる関係人口を創出し地方創生にもつなげていきます。

 

「おおなんDIY木の学校」は、木材の使い分けの知識を学び、伝統的な工具や電動工具の基本的な技術を身につける「共通科目」、そして、三和土や土壁などの古民家の伝統的な技術を実践的に習得できる「専門科目」をそれぞれ受講することができます。

DIYリフォームアドバイザーは、「共通科目」と「専門科目」のうちいずれか1科目を受講すると、「DIYマイスター」の資格を取得することができます。

<共通科目>
【開催日】5/12(金)-5/13(土)
<専門科目>
【開催日】
①床の再生 6/10(土)-6/11(日)
      9/2(土)-9/3(日) 
②土壁の再生 6/17(土)-6/18(日)
       9/29(金)-9/30(土) 
③造り付けキッチン 7/1(土)-7/2(日)   
④造り付け家具 10/14(土)-10/15(日)
⑥自然塗料 7/15(土)-7/16(日)
⑦三和土 10/1(日)-10/2(月) 


申し込み・お問い合わせ
おおなんDIY木の学校 https://wood-school.com/


連載コラム「左官のすすめ」①~④  金澤 萌

MU・KUに2020年夏号から掲載していただいたコラム
廿日市と草加市の2拠点で活動されている左官職人、金澤萌さんのDIY型リノベのコラムです こちらから(PDF)

 

MU・KU バックナンバー

紙面版のMU・KU 創刊号から第14号までを公開します。
むく(無垢)とは、混じりものの無いこと。
私たちの暮らす住まいも、できるだけ天然材料を使い、MU・KUな住まいづくりを目指すという想いです。
第14号 DIYリフォームアドバイザーのこれから
第13号 自然素材でDIYリフォーム
第12号 無垢材で棚をつくる
第11号 コロナ危機と「DIY志向」
第10号 DIYで生まれる空間
第9号 呼吸する壁材(内装仕上げ材)
第8号 DIYマイスター資格制度
第7号 床のDIYリノベ
第6号 古民家再生
第5号 田舎リノベ 
第4号 DIYリノベで民泊
第3号 木と手道具
第2号 住まいと食でつくる 暮らしの健康
創刊号 なぜ今、DIY型リフォームが必要なのか