DIYリフォームアドバイザーに係る講座には、資格認定講座と入門講座があり、指定資格不保有の方は入門講座からの受講となります。受講形式は両講座とも、会場またはWeb講座が用意されています。(両形式とも受講料および講義・試験内容は同じ)
資格認定講座 開催要項 | |
受講対象 | DIYリフォームに関心がある方ならどなたでも受講できます |
受講料 | 42,300円(税込) (試験料6,000円、登録料8,000円、テキスト3,300円を含む) |
カリキュラム | 入門編 |
認定試験 | 50分60問(webで行います) |
合格発表 | 100点満点 75点以上で合格 |
受講方法 | |
資格認定Web講座 参考動画 | |
2021年、Webシステムを利用した資格認定試験制度(月例試験)が新たに設定され、 有資格者であれば認定講座を受講しなくても、自宅やオフィスで認定試験にチャレンジできるようになりました。
実施要項は下記の通りです。
対象者 | 試験のみの受験者 |
受験資格 | 指定資格保有者(認定講座未受講者) |
受験料 | 8,000円 |
試験方法 | Web受験 |
試験時間 | 50分 |
試験内容 | テキストに準拠 |
実施スケジュール | 年間予定はこちら(PDF) |
認定登録料 | 8,000円 |
対応デバイス | パソコン スマートホン タブレット |
合格発表 | 合格者へは受験後1か月以内に認定カード送付 ※不合格者へは再試験受験案内 |
B5版 全カラー 320P 発行:トーソー出版
目次
第1部 《 基礎編 》
第1章 住宅の構造と下地の基礎知識
1-1 構造と工法
1-2 木造軸組の構造と下地
1-3 マンションの構造と下地
1-4 その他の構造
1-5 古民家と戦後の住宅
第2章 リフォーム材料の基礎知識
2-1 断熱材料
2-2 壁下地のボード類
2-3 木材と集成材
2-4 床仕上げ材料
2-5壁仕上げ材料(乾式)
第3章 寸法の基礎知識
3-1 単位寸法
3-2 建築図面の基礎知識
3-3 平面図の描き方
3-4 実測図面
第4章 DIYリフォームの基礎知識
4-1 DIYチャレンジ
4-2 建築関連法規
4-3 住まいの関連法規
4-4 省エネ対策の基礎知識
第2部 《 実践編 》
第5章 DIY型賃貸借
5-1 DIY型賃貸借とは
5-2 DIY型賃貸借の手続き
5-3 DIY型賃貸借契約の取り決め
5-4 合意書作成など
第6章 道具・工具の基礎知識
6-1 木材加工具
6-2 その他の道具
6-3 電動工具
6-4 左官・塗装・壁装道具
6-5釘など副資材
第7章 DIYに使う材料と資材
7-1 木材の基礎知識
7-2 左官材料
7-3 塗料と塗装
7-4 新建材
7-5 プラスティック建材
第8章 DIYリフォームの実践
8-1 住宅の現状把握
8-2 マンションリノベーション
8-3 実践事例
8-4 セルフビルド
8-5 海外の事例
第9章 住宅メンテナンスの基礎知識
9-1 住まいのメンテナンス診断
9-2 木材の劣化と対策
9-3 結露とカビ対策
9-4 木部の塗装とメンテナンス
9-5 外装のメンテナンス
9-6 水栓類のメンテナンス
エピローグ
第3部《 資料編 》
国土交通省「DIY型賃貸借に関する契約書式例」
国土交通省「インスペクション・ガイドライン」
DIYリフォーム用語集
以 上(320頁)